【デバイスに到達できません】
のエラーでお困りですか?
私も困りました。
ですが、簡単な設定で解決できたので、その方法をお伝えします。
それは、
設定の中の写真のMACまたはPCに転送を自動から元のフォーマットのままに変更
するだけでした。
以下に具体的な方法をご説明します。
デバイスに到達できません。と突然のエラー(PC側)
ある日、たくさん撮りためた家族写真などをアイフォンからPC(Windows)や外付けHDDに転送しようとしたところ、こんなエラーが。


え?家族との思い出が…残せない!?
とパニックになってしまいましたが、大丈夫。
iPhone側の設定をいじることで解決できました。
iPhoneの設定内の写真で元のフォーマットのままに変更
まず、iPhoneのホーム画面から「設定」を探します。

この設定をタップ(押す)と、

このような画面が出てきます。
ここから↓にスクロール(スライド)していくと、

ありました。
この「写真」をタップ(押す)して開くと、

このような画面が出ます。
これまた↓にスクロール(スライド)していきます。

初期の設定のままだと、
・MACまたはPCに転送
の項目が【自動】になっています。
これを【元のフォーマットのまま】に変更します。

これだけです!
あとは、iPhoneを再起動させてください。
うちの場合、これでスムーズにPCへデータを移すことができました。
もしこれでもダメなら
もしかしたらデータ転送ケーブル(USB式の充電ケーブル)が断線などで故障してしまっている可能性があります。
残念ながらケーブルは修理ができないので、新品に買い換えることになります。
が、新品でも値段は700円代~2000円程度でありますので、ご安心ください。
空き容量がない場合も
iPhoneやPCに十分な空き容量がないと、せっかくエラーを解決できてもデータをすべて移すことが出来ません。
iCloudは容量を増やすと月々料金が発生するので、長期的に考えるともったいないです。
なので、私のおすすめは外付けのHDD(ハードディスク)です。
1TB(テラバイト)でも1万円程度で買えます。
※1TB=1000GB
データのバックアップは本当に大切なので、ぜひご自身の大切なデータはこまめにバックアップをとることを習慣になさってくださいね。
おわりに
いやあ、最初にエラーが出た時は焦りましたよ。
容量もでかいので、iCloudにはバックアップをとっていませんでしたし、もうデータが壊れちゃっているんじゃないかとヒヤヒヤしました。
今回は簡単な設定で解決できましたが、やはりデータのバックアップはこまめにしなければと反省しました。
また、写真データをPCに移したのはいいけれども、結局そのまま。
気付けば子どものアルバムがない。
なんてことになってしまっています。
データもいいですが、やっぱり写真やアルバムとして手元に残しておきたいですね。
子どもが大きくなったとき、自分のアルバムがないというのは寂しいでしょうから。
\ 簡単にミニアルバムが激安で作れる! /

\ 大切なスマホのもしもの為に /

\ 家中の水道水をたった1台で浄水 /

\ プロパンガスって高い…え?安くできるの? /

コメント
[…] iPhoneで「デバイスに到達できません」のエラー!解決できた方法iPhoneからP… iPhoneで「デバイスに到達できません」のエラー!解決できた方法 困りごと iPhone PC Windows アルバム エラー エラーメッセージ ケーブル システムに接続されたデバイスが機能していません データ転送ケーブル ハードディスク 写真 動画 外付けHDD 転送 転送ケーブル PR シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 主夫な大仏をフォローする 主夫な大仏 主夫な大仏 […]
[…] iPhoneで「デバイスに到達できません」のエラー!解決できた方法iPhoneからP… 極主夫道ってどんなマンガ?あらすじや登場人物のまとめ 主夫の割合はどのくらい?国勢調査から知る実態 主夫 まとめページ PR シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 主夫な大仏をフォローする 主夫な大仏 主夫な大仏 […]