夫婦円満の秘訣。妻のことを知ろう

夫婦
この記事は約6分で読めます。

奥様のこと、どれだけ知っていますか?

みなさんこんにちは。主夫な大仏です。

今回は男性向けに書いています。


突然ですがみなさん、奥様のことはどのくらい知っていますか?


抽象的に言うと、

・女性

・年齢

・性格

・過去

・好み


とりあえずは、上記5項目について考えてみましょう。

本気で考えてみてくださいね。

なぜあなたが奥様に好かれているのか、あるいは、奥様とギクシャクしてしまっているのか。

その答えが見えてくるかもしれません。

女性である

は?

なに当たり前のこと言ってるんだ!

とお叱りを受けそうですが、奥様は女性である!ということを再度認識してください。

女性特有のこと

・生理について

 生理周期や重い、軽い、不正出血など。

・病気

 乳がんや子宮頚がん、子宮筋腫や更年期障害など。

・ホルモン

 女性ホルモン エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)


奥様には胸があり、子宮がある。

われわれ男にはそれがない。

当たり前のことですが、重要です。

無いものを理解することは難しいです。


奥様が生理前で感情的に浮き沈みが激しかったり、生理痛が重くて動けなかったり。

それが「どの程度つらいのか」考えたことはありますか?

想像を巡らせても、わかるはずがありません。

私たちはそれを経験することができないのですから。

私たちがわからないから、奥様はなおのことつらい思いをしているのです。

もはや夫であるあなたに共感してもらうことを諦めている奥様が大半ではないでしょうか。

女性は一度心の門を閉ざしてしまうと、簡単には開けてくれません。

女性特有の問題は他人には相談しにくいものです。

奥様はあなたに相談してくれていますか?

もしされていたら、どのように答えましたか?

とてもセンシティブな問題です。

どう言うのが正しいということではないですが、奥様を気遣う姿勢、心意気が伝わるように、真剣に向き合いましょう。


年齢

生年月日を答えるのは容易でしょう。

では、奥様の年齢ごとの心配な事情はご存知ですか?


・厄年 数え年で19、33、37歳


・20代は子宮頸がん、子宮筋腫など、婦人科の病気


・30代から肌トラブルが増加。シミ、そばかす、シワ

・30代から女性ホルモンバランスが崩れやすい。

 月経関連の病気、生活習慣病、精神疾患、バセドウ病、自律神経失調症など


・40代前後から更年期障害


・50代以降閉経


30代が最も変化を感じやすいようで、様々な不調があなたの奥様を襲います。

20代で出産している方はもうちょっと前倒しになることもあるようです。


いずれも私たち男とは違います。

奥様は自分とは違う。

自分のモノサシで奥様を測らないことが大切です。


性格

性格についてあなたはどのくらい奥様のことを理解しているでしょうか?

奥様の性格について知ると、様々な場面で応用できます。

そうすれば夫婦仲は円満。

大切なのは奥様の性格に適した対応をすることです。

シンプルに言うと

奥様のことを思い遣る

これに尽きます。


・おしゃべり好き

 自分は聞き役に徹する。適当に相槌を打たない。

・料理が上手

 毎回感謝を伝え、おいしいと口に出す。

・料理が苦手

 苦手なことにチャレンジしてくれていることに感謝し、間違ってもダメだししない。

 積極的に自分で作る。

・きれい好き

 自分が汚さない。散らかさない。服を脱いだままにしない。食器を片付ける。

・掃除が苦手

 ダメ出しをしない。お掃除ロボなど、補助機器を導入する。自分がする。


ここまで読んで、「なんで夫だけがそんなに気を遣わなきゃならないんだ。息苦しい」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

夫婦って、もっと自然体でいいんじゃないの?とも思われるかもしれません。

ですが、夫婦とは、元々赤の他人同士が生計を共にすることです。

生まれ育った習慣、文化、背景。すべてが違うはずです。

短期的には似ていて居心地が良いとか、リラックスできるとお互いに思うかもしれません。

けれども、長い時間を共に過ごすことによって、少しずつズレが生じます。

当たり前のことです。

奥様は「あなた」ではないのですから。

ここを勘違いしたままでいると、いつの間にか夫婦仲は冷めてしまいます。

あなたが自然体でいると、奥様はあなたのせいで自然体ではいられなくなるのです。

あなたは奥様を愛しているのですよね?

それなのに自分が自然体でいたいというのは少しズレていると思いませんか?

あなたが奥様を愛しているということを、行動で示してください。

言葉で伝えてください。

黙って座っているだけでは、なにも伝わりません。


過去

あなたは奥様の過去についてどれくらい知っていますか?

人の過去はその人を理解する上で非常に重要です。

過去の経験の積み重なりが今その人を形作っているのです。

生い立ちから幼少期、学生時代。あなたとの結婚に至るまで。

中には人には言えないようなこともあるでしょう。

それをすべてさらけ出してくれということではありません。

ただ、興味を持ってほしいのです。

夫婦仲が深まるにつれ、最初は言い辛かった過去も抵抗なく話してくれるようになります。

逆に、昔の話をしたがらない場合はあなたへの信頼が足りないのかもしれません。

あなたは自分の過去を奥様に伝えていますか?

都合の良い過去だけ並べていませんか?

後悔していること、懺悔していること、隠しているやましいことはありませんか?

人に求めるにはまず自分から。

過去を知らせ、過去を知り、より深い関係を築きましょう。


好み

あなたは奥様の好みをどれくらい知っていますか?

奥様の好みをたくさん知っていれば、それだけ奥様を喜ばせることができます。

奥様の苦手なもの、嫌いなものを知っていれば、それを避けられるようになります。

普段の生活を思い起こしてみてください。

奥様が笑った瞬間はどうでしたか?何をしていましたか?

奥様が怒った瞬間はどうでしたか?何がありましたか?

奥様に興味を持ってください。

その一挙一動に答えがあります。

そして、奥様の嫌がるものを奥様から遠ざけ、奥様の喜ぶことを増やしましょう。

そうすれば、奥様の笑顔が増えるはずです。


妻を知ると、毎日が楽しくなる!

みなさんいかがだったでしょうか?

実はあまり奥様のことを知らなかったのではないでしょうか?

一緒に生活しているだけでは、見えてこない部分がたくさんあります。

奥様といることを当たり前だとは思わずに、いま一度興味を持って接してみてください。

女性はそうした変化に敏感です。

もしかしたら「浮気してるの?」と疑われるかもしれません。

そんな時は、正直に、もっと奥様と良い夫婦になりたい。奥様を愛している。と伝えましょう。

恥ずかしがることはありません。

あなた方は夫婦なのですから。

コメント

  1. […] 夫婦円満の秘訣。妻のことを知ろう。 […]

タイトルとURLをコピーしました